1消防設備のプロフェッショナル
設計、施工、点検を一括発注可能
創業より50年以上会津地方や福島県内を中心に官公庁の大型施設も含めて様々な建物の消防設備点検、修繕リニューアルなどを手がけてきました。そのため経験豊富な技術者が多く、大規模な工事にも対応できます。誤報対応を含め、緊急時も適切な初期対応を取ることができます。
また、弊社の点検は設置されている消防設備の点検を行うことだけではありません。 建物が建築基準など特定の条件をクリアすることによって消防設備の設置が免除されている場合があります。建物を長年使用していると建物の修繕や増改築、使用環境の変化などにより竣工当初の設計と違ってしまい、免除されていた設備が必要になることがあります。設計者の意図を読み取り適切に維持されているかまで考えて、点検を行えるのは消防設備のプロである弊社だからこそ出来ることです。
弊社とご契約頂いているお客様からは建物を増改築、間仕切り変更をする際にもご相談いただいており、施工業者様とお客様、弊社を交えて話し合いなどを行い消防設備の負担が少ない方法をご提案しております。

2豊富な実績、
ノウハウに基づく低価格化
消防設備は消防法等により細かく決められていて、消防設備専門の弊社だからこそどのようにすれば低価格で防災システムを構築できるかご提案できます。出入口まで見通しがきくようにすれば誘導灯が要らなくなる、天井までパーテーションで仕切らず上部を開放することで感知器の数を減らしたりなどちょっとした変更で不要になる物もあります。数が減ればその分潜在的なコストが減らせます。
消防法はとても複雑で免除や緩和条件などがいっぱいあります。その為法律や消防設備について詳しく知らない会社が施工や修繕を行っている場合は、免除や緩和条件などをあまり考えずに施工するため余分に設備が設置されていたり、部品交換で済む不備なのに機械本体を交換になっていたりして余分なコストがかかっています。また施工のみ行う会社は後のことを考えないのでとにかく安いメーカーの物を使いがちですが、安いメーカーは部品供給の停止が早く、設置から10年ほど経過して悪くなった時に部品の生産が終わっていて本体交換となる場合があります。点検のみ行う会社は施工に対する経験が不足しているため、施工修繕費用が高額になったり外注するので高くなりがちです。弊社では設計、施工、点検の全てを自社で行う強みを活かして、消防設備をより長い期間使用できるように、初期投資のみで考えるのではなくランニングコストも考えてトータルで低価格のご提案を致します。
3複数のメーカーから
最適な設備を提案
弊社は特定のメーカーと代理店契約を結んでおらず、多種多様なメーカー商品の中から、お客様のニーズ・予算・必要とする機能に合わせて、最適な消防設備をカスタマイズしてご提案します。
それぞれメーカーによって強みや弱みがあるため、お客様の建物に合わせて機能面の向上やコスト削減をできる設備をご提案を致します。
また、消防設備は色も法律で決まっておりますがデザイン性の高い建物などは景観に配慮し、法律に規定されていない部分は壁や天井の色に合わせて塗装するなど景観を損なわないご提案も出来ます。

4不良箇所の迅速な修繕
弊社では年間を通して多くの修繕や施工をご依頼いただいております。その為、より迅速な対応を行うため消火器や感知器など頻繁に使う物は一定数在庫を確保しております。
また、中には必要以上に大きい誘導灯や不要な感知器が設置されている場合があります。その場合も弊社で所轄消防署と話し合いを行い、お客様の負担が少ない修繕をご提案致します。建物の増改築、間仕切り変更する時を行う際も弊社へご連絡いただければ、消防設備の負担が少ない方法をご提案を致します。弊社で点検を行っていない建物でも消防設備工事や修繕の依頼は受け付けておりますので、お問い合わせください。
5訓練のサポート
消防設備を火災時に使用するのはお客様ご自身です。弊社では点検のご契約をいただいているお客様に限りますが、訓練のサポートを無償で提供しております。ご希望のお客様はお問い合わせいただくか、点検の打合せ時に教えてください。
水消火器を用いて消火器の使い方の指導、消火栓の使い方や消火方法の指導、自動火災報知設備の使い方、その他設備の使用方法の指導などを行っております。火災はいつ起こるかわかりません。有事に備えて訓練を行うことは、命や財産を守るために大切なことです。火災が起こった際のたった一つの判断ミスが命取りになります。火災時に正解の選択をするためにも訓練を行いましょう。

お問い合わせ
消防設備に関わることなら、
どんな事でもお気軽にご相談ください!
(土・日・祝日 緊急時を除く)