消防設備士ってどんな仕事?
主な仕事内容は、建物に設置されている消防設備の点検・整備・工事などを行うことです。火災が発生したときに使用する消火器、スプリンクラー、消火栓設備、自動火災報知設備などを設置する工事や、正常に動作するか確認する点検を行います。点検時に異常箇所があれば正常な状態に整備を行います。
消防設備は、その建物で火災などの災害が発生した際、人の命や建物を守る大切な設備です。そのため建物の用途、面積、収容人数、建物の構造などで必要な設備が規定されており、設備ごとにも細かい法律が決められております。
消防設備点検は法律によって義務付けられており半年に1回の年2回の点検を行います。建物の所有者や管理者などは点検を実施しなければ法律による罰則があるため、点検業務は無くならないので「消防設備士は安定している仕事」とよく言われています。
消防設備士はほとんどの人が未経験からのスタートです。初めのうちは2~3人の点検チームに随行していただき、点検のアシスタントを行っていただきます。徐々に法律や消防設備について学んでいただき、資格取得を目指していただきます。資格取得に応じて徐々にやれることを増やしていき、点検だけでなく施工や設計なども出来る消防設備士を目指して頂きます。
消防設備士の一日
8:30
出社後、点検先まで車で移動。
現場によって30分~1時間程度移動します。
9:00
1件目の現場到着、消防設備点検開始。
お客様と打ち合わせを行い点検の大まかな流れを決めて実施致します。
11:30
1件目の点検終了。点検結果など口頭でお客様に報告を行います。
その後午後の作業現場の近くまで移動します。
12:00
お昼
人それぞれお弁当持参したり買ったりしてお昼休憩を取ります。
13:30
2件目の現場到着、
消防設備点検開始。
15:30
2件目の点検終了。
点検後は報告書を他のお客様元に伺って報告書を届けたり、消防署などに報告書を提出に行ったりします。
16:00
帰社。
点検報告書の作成、不備箇所があれば見積書の作成など書類作成を行います。
次の日の準備や打ち合わせを行います。
17:30
退社。
お問い合わせ
消防設備に関わることなら、
どんな事でもお気軽にご相談ください!
(土・日・祝日 緊急時を除く)